新規の引合い客で、今すぐ建てる人は、一生懸命
追いかけますが、
引渡しが終わったOB施主とか、2年後、3年後といった
長期のお客様は、フォロー出来ていないという人が
多いと思います。
しかし、これは、実に勿体ないことです。
では、OB施主や、長期客は、どのようにフォローしたら
いいのでしょうか?
考えてみましょう。
OB施主のフォローは、どうしたらいいか?
見込み客育成型CRM「住宅営業お便り当番」開発者の後藤です。
OB施主の会を作って、たまに食事会とか、
各種のイベントが開催できたら、言う事ありませんが、
なかなか、直ぐに、そこまで、OB施主の会も盛り上がりません。
まずは、一人一人のOB施主に対して、
関係性が途絶えないよう、
「接触」を計ることです。
といっても、定期的に細かく訪問できる人も多くないと思います。
それは、時間が取れないとか、
行くと、面倒なことを言われるのではないかといった
緩やかな不安感があるからです。
しかし、引渡し後の定期点検は当然のこととして、
それ以外でも、定期訪問することが理想だと思います。
訪問予定を組んで、記録に残す
顧客管理システムを使って、OB施主のフォローをする場合は、
お客様情報と紐付けて、「訪問計画」をスケジューリングする
ことですね。
予定を立てた段階で、顧客情報と紐づいていると、
訪問後の記録を残す際にも簡単だし、
時系列で、記録が残ります。
住宅営業お便り当番にも、そうした機能があります。
営業内容を記録に残す
定期訪問したら、「訪問内容」を細かく記録しておく方が
いいと思います。
どんな会話をしたのか、何か問題はなかったのか?
OB施主は、満足して暮らしてくれているのか?
壊れた場所とか、直したいと考えている場所はないのか?
そうした気が付いたことを記録しておくのです。
ただ、訪問がメインの営業フォローには出来ないと思います。
まずは、新規客の受注に精力を使わないといけない訳だし、
2年後、3年後の見込み客であっても、
関係性が途切れないようフォローしないとならないので、
OB施主の訪問以上に、力が入る筈です。
しかし、OB施主を大事にすると、リフォームとか、
新築とか、紹介といったことが期待できます。
おろそかにすべきではないと思います。
日頃は、ニュースレターの郵送
OB施主をフォローするといっても、日頃から
定期訪問を繰り返すというのは、
かなり難しいと思います。
そこで活用したいのが、ニュースレターとか、DMといった
紙媒体を郵送することです。
紙の資料の場合、OB施主にも迷惑にならないし、
自分の負担も軽減されます。
そして、用事があれば、お客様の方から
連絡をくれる筈です。
「気にしていますよ!」ということを
お客様に、伝える努力を、日頃からすることが
大事だということですね。
見学会等、イベントがあれば誘う
そして、現場見学会や、その他のイベントがあったら、
誘う努力をした方がいいと思います。
もう建てた人を現場見学会に誘っても意味がない等と考えないで、
積極的にお誘いすべきです。
OB施主は、新規引合いのお客様を積極的に
フォローしてくれますし、
自分の応援団になってくれます。
OB施主と仲良くしている所を、新規のお客様に
見て頂くというのも、効果的です。
いかがでしょうか?
OB施主宅を定期的に訪問して、フォローするというのは
難しくても、顧客管理システムを使って、
訪問予定を立てたり、活動報告を残したり、
ニュースレター等の配送実績を記録しておくことは、
簡単です。
その価値をご理解頂けたでしょうか?
工務店に相応しい顧客管理システムは?
見込み客育成型CRM「住宅営業お便り当番」は、
ハーレーが開発した顧客管理システムをベースに、
アトピッコハウスが工務店用に開発したものです。
顧客管理(CRM)機能も、営業支援(SFA)機能も、
相当に充実しています。
しかし、一番の「売り」「強み」は、DMやニュースレター
といった顧客フォローツールの「おまかせ配送機能」です。
忙しい工務店経営者に代わって、印刷物の企画から、
印刷、配送までを全部代行するサービスなのです。
住宅営業お便り当番の詳細に関しては、こちらをご確認ください。